どーも!!
先日、auショップでデータ回線(wifi)で使用していたSIMの再発行をしてきました
経験した身から言うと、
非常に面倒なので利用予定の端末を持っていけるなら持っていきましょう、
SIM再発行に必要なものは下記でした
- 個人の身分証明書(免許証、パスポートなど)
- 対象電話番号(わからない場合は契約時の名前、生年月日、
住所の情報) - 利用予定の端末 ※店舗ごとによって違います、ぼくが手続きした店舗は必須でした
身分証明書ですが、免許証、パスポート以外は下記を参考ください
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/verifying/
また、今回はなかなか問題点が多く、クリアしたい問題点は下記3点でした
- 端末持ち込み無でSIM再発行できるか?
- 再発行対象のSIMの電話番号、その他の情報がわからない
- 再発行時にSIMのサイズをmicroからnanoに変更したい
では、端末を持っていかなったらどんな面倒なことが起こるのか、
その他2点ではどのような経緯があったのか体験したことを書いていきまーす
- 利用予定の端末を持って行かなかったら超苦戦
- 電話番号もICC IDもわからない状態からの再発行手続き
- SIMの再発行時にサイズ変更してほしいと伝えた
- まとめ
- 最後に:端末持ち込み必須!?auショップでSIMのサイズ変更と再発行手続きを同時にした体験を書く!!!
利用予定の端末を持って行かなかったら超苦戦
調べたんですよー、「au SIM再発行 必要なもの」みたいな感じで、
で、4~5記事ほど目を通したら、利用予定の端末を持って行かないとダメなのかどうかという内容の記事が多いこと多いこと、
どうやらauはSIMの再発行で端末の持ち込みが必要と案内を受けることが多いらしい、
ドコモの場合はSIMの再発行に端末いらないよなーと思いだして、なら、auも不要だよな?と考えました、
そして、その裏付けをするために利用予定の端末がホントに必要なのかどうか調べたところ、
大半は端末なしでもできます!!!って書いてあったので、持っていくのも面倒だし、うっし、じゃ行くかーつって会社には私用で遅れまーすって軽快に連絡して端末は持って行かない選択をしました、
ちなみに持っていかなった理由ですが、、利用予定の端末はHOME L01sです
いわゆるホームルーターでバカでかいので持っていきたくなかったのです、
更に、契約時の機種とは違うものなのでそこら辺も突っ込まれたら嫌だな
って思った次第です
開店と同時にauショップへなだれ込んでSIM再発行したい旨を受付嬢に伝えます、
早速案内されたので、なんだー、すぐ終わるのかー、うわー、会社行きたくねぇなーって呑気に考えていたら
「本日ご利用予定の端末はどちらでしょうか?あ、こちらですかー?」つってiPhoneを指さしてくる店員、
いやー、それdocomoなんで違います―、利用予定のものはホームルーターなので自宅にありますーと回答した瞬間、空気が変わった
「疎通確認したいのでご利用予定の端末をお持ちにならないとSIMの再発行はできません」
おやおや?
(はいはい、来たわ来たわwマジでマニュアルとかに記載あるんだろうなー)
ってな具合で、持ち込み端末無で再発行できていることをあらかじめ調べていたので
持ち込み端末無でSIMの再発行できると聞いてるのですが?と聞いたところ、、
「他店ではそうでも当店では~」
は?
『当店では』....なにそれ?できないってこと?マジ?本当に???
暑い中を移動してきたし(気温は33℃)、SIM再発行したら、会社に出社しなきゃいけないのであまり体力を使いたくないし、
なによりも33℃の中、端末を"自宅まで戻って取ってくる"ということをしたくなかったので、思い浮かぶ限りの交渉開始!!
万が一、発行してもらったSIMの不良で通信できなくとも、クレームは入れない、もちろんダメだった場合は後日無償で交換してほしいけど、とにかくクレーム入れないから疎通確認無で再発行お願いします!!
⇒疎通確認するルールなので~
あー、じゃそこにおいてあるデモ機をお借りして疎通確認というのはどうでしょう?
⇒お客様がご利用になる端末での疎通確認をしなければ~
あ、あ、あ、あ、わかりました!ちょうどmicroサイズのSIMで使えるauの端末あるのでSIMアダプターとかお持ちじゃないでしょうか?
⇒ないです、申し訳ございません
え、つまり端末ないと再発行してくれないんですか?
⇒そうなります、すいません、
え、え、じゃあ、まさか端末持って再来店、、みたいな感じになりますか?
⇒はい...お手数おかけします..すいません...
他に何か手段ないですか?ぼく、自宅に戻りたくないんですけど...
⇒ご不便をお掛けし申し訳ございません...やはり端末を~
じゃ、疎通確認なしでいいので再発行してください。
⇒申し訳ございません。それは....
(ぶおおおお!!!!うっぜぇぇえッ!!!)
はいはい!!
じゃ、持ってくればいいんですね!?じゃ、いまから戻って持ってきますッ!!!
つって、朝10時に開店したばかりのauショップにはいささか大きすぎる、怒りを交えた声を出し、後にしました
auショップと自宅の距離は徒歩10分、気温は夏サイコーな33℃、
徒歩で往復した場合、20分間あるくことになるので、タクシーで往復することを選択、このタクシーがまたなかなか来ねぇのなんのって、
炎天下の中、汗を垂らしながら待つこと15分、やっとタクシーが来た、まじつらー、
タクシー代往復で1,500円かー、、、うわぁ...だる...やべーな、au、だりーわau
とひたすらauへの怒りが頭の中でグルグルして自宅へ到着
そして、馬鹿正直にホームルーター持っていくのは手間なので、
SIMフリーのiphone7plusを片手に再びauショップへ、
どうやら受付嬢はぼくを覚えててくれたらしく、
再度用件を言わずとも「あ、SIM再発行の...」とボソッとつぶやき案内してくれました、SIM再発行の...の先が少しだけ気になりましたが、まあいいでしょう
電話番号もICC IDもわからない状態からの再発行手続き
そして、再発行かと思いきや、どうやらぼくが伝えたSIMのICC IDが違うらしい、マジか、
正直、ここが焦りました、だってデータ回線で使っていたので電話番号が全くわからないから
それで、調べられないことはないだろうけど、とっても時間がかかりそうだと予感したため、今日、SIMの再発行はできないんじゃないか、ってことを感じました
案の定...「お調べするのに少し..お時間が...本日はお時間大丈夫でしょうか?」っと、
今日中には無理そうでしょうか?と質問すると、具体的には1時間ほど見て頂きたいと返答が、なるほど、なら大丈夫。となのでお調べくださいと返事
じゃ、こちらに記載を~と渡された紙に、
契約時の名前、住所、電話番号、生年月日を記載し渡しました、
電話番号が不安だったので、電話番号はあってるかわかりませんと伝えたところ、
名前、生年月日、住所だけを見ているので電話番号はあまり気にしなくていいとのこと、、頼もしい!!
肝心の調査時間は10分ちょいでした、案外早く終わったとのことで担当者はニッコリ
SIMの再発行時にサイズ変更してほしいと伝えた
それでようやく、SIM再発行の手続きへこの時点で11時、
(だるー、今日はこのまま休もうかな、でもスーツ着て家出て会社行かないってなんだかダメな大人な気がする...)と葛藤しているところ
「では、再発行手続き致します」
ここでSIMのサイズはmaicroからnano へ変更してほしいと伝えたところで担当者の動きがストップ!!
あれ、なんかまた面倒な作業取らなきゃいけないのかなー?これ以上面倒ならほんと会社休もうかなー、と思ったところで
「SIMのサイズ変更、、maicroサイズでご利用いただいてたのをnanoサイズへ変更したい..ということでしょうか?」と言葉を変えて確認される、
はい、そうです、次に利用したい機種がnano SIM対応なので、、と事情を伝える、
うーん、と唸る担当、マジか、また難航しそうだなー、、って思っていたところ、、少々お待ちください。確認してまいります、とバックヤードへ
ものの5分もしないうちに戻ってきました、
結果的には、「nanoSIMで再発行承ります」とのこと、
ただし、再発行手数料は通常2,000円(税別)だが、手数料として1,000円乗せて再発行手数料は3,000円になりますとのこと、
それでお願いします。と返答、
そして5分もたたないうちにnanoSIMが発行されました、良かったー
「再発行致しました」とSIMカードを封筒に入れ始める担当者
あれ?疎通確認しないの?と思いましたが、さすがに面倒だわ、、と思い、あえて指摘しなことにしました
疎通確認のために端末を自宅までとりにいったんだけどなー
まとめ
- SIM再発行時には面倒くさがらずに端末もってけ
- 電話番号わからなくとも契約時の名前、住所、生年月日があれば大丈夫
- 再発行に合わせてSIMのサイズ変更すると手数料は3,000円
結局、
めんどくさがって端末もっていかなかったのがいけなかったかなー、
持ち込み端末の有無に関しては、各店舗ごとでルールが違うんだろうなーと感じました
また、ネットで拾った情報の中で”担当者の前でauカスタマーセンターに連絡して確認したら端末持ち込み無しでイケた”って言うのも見ましたが、けっこうメンタルつえーなって思いました
やろうと思いましたが、ぼくは、できなかったです、、、
最後に:端末持ち込み必須!?auショップでSIMのサイズ変更と再発行手続きを同時にした体験を書く!!!
ちなみにSIMを再発行しようと思った経緯ですが、
SIM自体、失くしたわけでなく、SIMカットに失敗して使い物にならなくなったからです...もうちょっと慎重になればよかったなぁー、、、
とにかく、端末持っていかなったせいでかなり面倒でした
端末、持っていけばよかった、
おわり