生配信やってみたけど、カクついて上手くいかない...
そんな感じで悩んでる方はいるのではないでしょうか?
ぼく自身、
先日ツイキャスでやったところ、見事に失敗...
カクついた原因は後ほど書きますが、
そのときは確実にネット環境のせいだなーと思いまして、
配信やるならまずはネット環境整えなきゃな~と思いまして、
配信先のプラットフォームですが、
iPhoneをMacへ繋いでミラーリングし、
カクつきなしで問題なく成功したので、
どのようなものを使用したのか、
用意したもの
- Youtubeアカウント※ライブ配信許可済みのもの
- mac book air
- OBS(無料ソフト)
- 純正のライトニングケーブル
- 純正イヤホン(有線)
- QuickTime player
- iPhone XS MAX
MacとiPhoneを所持していれば、新しく機材やソフトを購入せずとも無料で配信可能です
ネット環境
ルーター:HOME L01s
無線
上り速度 1~3Mbps
本当は有線が良かったのですが、 MacへLANケーブルをブッ刺すための道具が手持ちにないので 無線でやりました
配信で大事なのは上り回線速度となります、
ぼくの上り回線速度は...遅いです...
ですが、この遅さでもカクつきなしで配信できました
設定手順
他サイトで腐るほど手順載ってますが、、、
Mac側の設定
1. イヤホンをmacへつなぐ
2. macとiPhoneをライトニングケーブルでつなぐ
3. quick time playerを起動⇒新規収録(iPhoneを選択)⇒
画像張る
http://動画素材.com/blog/post-4776/
こちらを参考にしました
Youtubeライブ配信で気を付けた点
- 上り回線速度を下回るビットレート設定
- iPhoneのおやすみモードの設定、
その他メッセージ等々の通知全OFF - MacとiPhone、利用回線は別々に
- iPhoneの画面切り替え
上り回線速度を下回る出力設定
冒頭で触れた配信中に動画がカクつく現象ですが、
上り回線速度を上回る出力設定になっているとカクつきます
例えば、上り回線速度が3Mbpsであれば、
ぼくの場合、 上り回線速度が1~
併せて解像度も720×320へしました
画質は荒くなりますが、
この設定は、この記事がとても参考になりました
https://vip-jikkyo.net/
余談ですが、カクついてる状態での配信はゴミです、
以前、ツイキャスでガチャの生配信をやった際はカクつくわ、
おやすみモードの設定、その他メッセージ等々の通知全OFF
はい、もう基本ですね
配信中にLINEのポップアップとかその他のアプリのポップアッ
まあ、
なので、配信前は通知は全OFFにすること、マジ基本です
マルチデバイス対応アプリであれば、
残念ながらぼくが配信したアプリはマルチデバイス非対応な
利用回線は別々に
一応、ね、
- Mac⇒Wifi
- iPhone⇒キャリア回線
の環境でやりました
どちらも同じWifiに繋いだ場合、どちらかに支障が出る...
配信はカクつくわ、アプリは動作が重くなるわってなったら、
なので、利用回線は別々にすること、
iPhoneの画面切替をしないようにする
iPhone X以降、ホームボタンが廃止になり、
この機能、とっても便利なのですが、
なので、操作にはかなり気を使いました
最後に:【Youtubeライブ】 カクつく原因は出力設定に問題ありッ!! MacとiPhoneを使用したライブ配信手順
カクつきは、
なので、
おわり