どーも、ビスコです!!!
PS4のソフトですが、所有欲的なものもあり、今までパッケージ版を購入していたのですが、
PS4 ダウンロード版 向いてる方
- 複数のタイトルを遊ぶ方
- 発売日の0時にプレイできる
- ソフトの場所を取らない
PS4のダウンロード版が向いてる方ですが、複数のタイトルを遊ぶ方、遊んでいる方には自信を持ってオススメできます。
現在、ぼくは、ウイイレ2020をダウンロード版で、モンハンをディスクで遊んでいるのですがモンハンに飽きたらウイイレを起動、ウイイレに飽きたらモンハンを起動、これがホーム画面で切り替えできるので非常に楽。
これ、どちらもパッケージ版だった場合、モンハンのディスクを出してウイイレのディスクを入れて...っていう手間が発生します。
ディスクの出し入れって割と手間が掛かるので、ほんっと切り替えがメッチャらく!!!
このディスクの出し入れのひと手間のせいで、ゲームのやる気が削がれたりするのは非常に勿体ないので、複数タイトルを遊ぶ方にはやはりおススメです。
まあ、、、「ディスクの出し入れ如きでやる気が削がれてやらないなんて、所詮その程度のゲームってことでは?(パッケージ派)」っていう意見もあると思いますが、
これについては、ディスクの出し入れなしでタイトル切り替えやってみてください。全然ストレスが違いますよ!!
発売日の0時にプレイできる。
これ、よくダウンロード版のメリットの一つとして大きく挙げられますね。
発売日の0時ちょうどにプレイできる環境になることが強いです。
パッケージ版ですと、当たり前のことですがパッケージを入手しなければプレイできないので店舗で購入、またはAmazonやyaho0ショッピングなどのネットサービスを利用される方がほとんどだと思います。
店舗で直接購入、、となると、予約していなかった場合、そもそも在庫がなかったり、予約していたとしても仕事の都合上帰りが遅くなって受け取れなかったり、ほぼ稀だと思いますが天候の影響で物流に遅延が発生して届かないなどが考えられます。
発売日当日に配達を選んだ場合でも、運悪く受け取れなかったり、こちらも天候の影響で物流に遅延が発生してなど、、、自分の都合ではどうしようもできないトラブルなどが発生する場合もあります。
ダウンロード版であれば、ダウンロード自体、発売日の3~4日前にスタートするので多少ネット回線の速度が遅くとも発売日までにはダウンロードが完了します。
あとは、発売日の0時を待つだけ。
お気に入りの配信者のチャンネルを付けながら一緒に起動するのも良し、発売日前日の23持57分くらいから日付変更までドキドキしながら待機するも良し。
0時にできなくとも次の日、起きてすぐそのタイトル遊べます。ちゃんと届くか心配する必要もないし、うーーーん、ダウンロード版めっちゃ便利。
PS4 ダウンロード版 向いてない方
- いつかソフトを売ろうと思っている方、
- ネット回線環境が整っていない方(ネット回線環境が整ってなければダウンロードすら困難な場合も)
- ソフトを安く購入したい方(セールなどで安くなっていてもパッケージ版の中古と比べると割高な場合が多い)
- 所有欲、承認欲求が満たされない(棚に並べて写真撮ってSNSへ~とかできないです)
最後に:PS4 ソフトをダウンロード版で買ったらめっちゃ快適だったから書いてく。
全部が全部ダウンロード版オススメ!!ってわけではないですが、モンハンなどストーリーに比重を置いてないゲームなどはダウンロード版を購入して手軽に遊べる状態にしておいた方が良いと思います。
ドラクエ、FFなど、ストーリーに比重があるタイトルは、ストーリークリア後に再びやることは少ないと思うのでパッケージで購入して、適度なタイミングで売っていくの良いかもしれません。
おわり