どーも!!!
2020年2月に追加されたGEREOのキースについて書いてい
【GEREO】キース 評価B+
バーストアビリティ
イノセントブレイド・アノード
敵単体に雷属性ダメージ(極) & デバフ耐性減(中)[4T]
パーソナルアビリティ
バックアップ
GEの回復アビリティの効果対象GEに攻撃力増(中)[2T] & 防御力増(中)[2T]を付与
ディスターバー
覚醒Lv4で追加 自身の基礎体力+3000 & 基礎攻撃力+200 & 基礎防御力+100 / 敵全体の防御力減(中) & 防御力減限界突破(小)
アビリティ
捕喰形態・壱式 CT5
敵単体に雷属性ダメージ(中) / 自身のバーストゲージ増100%
スタニングインパクト CT5
敵単体に雷属性ダメージ(大) & スタン(成功率:大)[1T] / 2回連続で使用可能
スタニングインパクトⅡ
覚醒Lv1で「スタニングインパクト」が強化 CT5
敵単体に雷属性ダメージ(大) & スタン(成功率:大)[2T] / 2回連続で使用可能
ウィニングフォーミュラ CT8
味方全体に体力自動回復(中)[4T] / 敵全体にブラインドネス(成功率:特大/MISS発生率:大)[
ウィニングフォーミュラⅡ
覚醒Lv2で「ウィニングフォーミュラ」が強化 CT8
味方全体に体力自動回復(中)[4T] / 敵全体にブラインドネス(成功率:極/MISS発生率:特大)[
閃光のウィズダム CT6
自身と主人公に弱点属性攻撃威力増(大)[4T] & 攻撃力増継続ターン増1 & 防御力増継続ターン増1 / 自身バースト中全体化
閃光のウィズダムⅡ
覚醒Lv3で「閃光のウィズダム」が強化 CT5
自身と主人公に弱点属性攻撃威力増(特大)[4T] & 弱点属性攻撃時追加ダメージ(小)[4T] & 攻撃力増継続ターン増1 & 防御力増継続ターン増1 / 自身バースト中全体化
使ってみた感想
GEREOは4月で2周年になるので周年に向けて石を貯めていた
正直言って、少し微妙なんだよなーと思い、
結果、
感想としては微妙。
サポート特化したキャラといった立ち位置なのですが、
★6時の覚醒Lv,3状態から「閃光のウィズダムⅡ」が❝
覚醒Lv.3まで強化すればそこそこ使えるかも。..覚醒lv.3まで持っていくのがかなり大変だけど。。。
「ウィニングフォーミュラ」が攻撃アビリティではないのと、
【特殊】行動をしてこないアラガミに対しては、
なので、ダメージを多く与えたい、火力を伸ばしたい。
回復、ブラインドネス、Paによる防御バフ、
それでも他のキャラより群を抜いて貢献できるわけではないと思う
個人的には、
ただし、この感想は、私個人の感想となります。
最後に:【GEREO】キース 評価 貫通/雷属性
GE3のキャラ、あとは、アインとか主人公くらいかな。
おわり