待望のドイツ支部の副支部長のヴィルマが実装されました!!
結構楽しみしていた方も多いのではないでしょうか?
GEREO:ヴィルマ 評価B+
使ってみてない感想
なんともまあ、うん、複雑というかわかりにく性能になっているなぁーといったのが最初の印象です
これは、実際に手に入れて使ってみるのとこうやってアビリティを見てる分では使い勝手というか強さが違うかも
腕輪にはめ込まれた特殊なコアによって身体が部分的にアラガミ化できるそうです
テキストを読めばわかりますが、
リベレイション状態をいかに維持できるかにかかっているキャラです
リベレイションですが、「ブラックゲート」を使用するとリベレイション状態になります
自身をリベレイション状態にする ([6T]攻撃力増(大),防御力増(大),強撃率増(大),強撃力増(小) / HP70%未満で解除)
このリベレイション状態になると下記アビリティの効果が変わります
バーストアビリティ、通常のアビリティ2個の性能が上昇します
能力の変化の仕方もメリットしかない変化の仕方になるので悪いところは一切ないです
また、パーソナルアビリティの「繰り返される狂鳴」では
ターン開始時、 自身がリベレイション状態の場合、 攻撃アビリティのCTが全快する
といった面白い効果となっており、HP70%を維持することができれば毎ターン攻撃アビリティを撃つことができる内容になっております
まあ、攻撃アビリティは「ガスティーファング(インサニティファング)」1つしか所持していないので超強い!!ってわけでもないんですけどね
ただ、、「ブラックゲート」による自身への攻バフは非常に心強いものなので切断雷属性では活躍する場面がありそうです
ですが、HP70%未満で解除ということで使いどころは考えておきたいものです
例えば、アラガミゲージが溜まる直前とかに使ってしまうとそのターンでアラガミの強烈な一撃をくらってリベレイション状態解除、、とかも余裕であり得るかと思います
あと、気をつけたいのが自傷系アビリティのハンスとの併用です
ハンスはHP20%を削る攻バフなので、、、ハンス使用前にヴィルマのHPが減っていたら...せっかくリベレイション状態になったのに総攻撃を仕掛ける段階でヴィルマのHPが
70%以下になってリベレイション解除されましたー、なんてこともありそうですね
あとは、リベレイション状態を維持して次ターンで「インサニティファング」を撃とうと思ったらアラガミから攻撃食らって70%以下に...とか
まあ、何が言いたいかというと、HP管理しっかりしましょう、ということです
安直な考えですがリンドウと組ませてあげるとかですかね?同じ切断雷の上、リンドウにはヘイトアビリティがあります
リンドウをヘイト状態にしてヴィルマへの攻撃はさせない、、、とかアラガミが多段攻撃をしないのであればブラインドネスを使ってあげるのも良いかもしれないですね
ブラインドネスは、切断最高サポーターのユウが所持していますし、すんなり組ませてあげられるかと思います
単体の火力としては、、、
いまいち掴めないところですが、攻撃アビリティが1つだけの所持なので期待するほどの火力は出ないかと思います
ですが、リベレイションを維持できればかなりの強キャラかと思います、
今後はHPの多い敵が出てくることも予想されるので1〜3ターン以上でクリアすることが増えてくるかもしれません、4〜5ターンがやっと...などあるかもしれません
そういったときにリベレイションを維持していればバフがかかった状態で毎ターン攻撃アビリティを撃てるヴィルマが超強いことがあるかもしれません
まあ、、、今後に期待のキャラです
最後に:【GEREO】ヴィルマ 評価 切断/雷属性
これだけ見せつけられると逆にムラムラしないのはなぜでしょうか、
なんにせよ、欲しいです
おわり