隊長になったアネットと同時に実装された貫通氷属性のゴッドイーターです
あれ、あの服が服じゃなかったお姉さんは...
まあ、書いていきます
普段使いには向いてないですが、特定の状況では光り輝く存在になるのかなーといった印象です
GEREO:ハイディ 評価B
使ってみてない感想
サポートタイプです
個人的に思った一番の特徴は、『広域回復浄化弾』の全デバフ解除です
このアビリティのおかげでわざわざデバフ対策でディバイダーの枠を消費しなくて済むのでその分、火力を伸ばすためにディバイダーの枠を使えます
すごい気になっているのは、バーストアビリティの『アークティクコメット』でアラガミへデバフ成功率減(中)[2T]を付与でき、
更にパーソナルアビリティの『快気の盾』では自身がチアーフラッド状態の場合、味方全体のデバフ耐性増(大)となります
説明文を読む限り、デバフにはほぼかからなくなるのでは?と思いますが実際のところどうなんでしょうか、
多分、デバフにほぼかからなくなる..ではなく、デバフにかかりにくくなる...といった感じでしょうが、少し気になります
ちなみにデバフってこちらにかかるものは、
けっこう軽視しがちですが、攻撃力減とかのデバフされたら地味にイライラしますからね!!
デバフがかかりにくくなるのとデバフが掛かってもすぐに回復できる...けっこう良いんじゃないでしょうか
ハイディで初めて実装されたアビリティ効果のステップですが、、
これ、どうなんでしょうね、
チア―フラッドの効果を見てみます
チアーフラッド
自身にステップ(MISS発生率:極)3回 / 攻撃力増(中) & 強撃率増(特大) / ダメージで解除
良いなって思ったのがダメージを受けるまではチア―フラッドの効果は続きます
攻撃力増(中) & 強撃率増(特大)がダメージ受けるまで続く...素晴らしいですね!
ですが、思ったのです、
自身にステップ(MISS発生率:極)...この効果は【3回】と表記されています
多段攻撃を受けたら普通にダメージ受けそうですね...ダメージを受けるということは...チア―フラッドの効果は解除されると...
なので、
チアーフラッドは、バフだと割り切って使用していくことをオススメします
バーストアビリティを使用するターンに使用するのが良いです
もちろん、多段攻撃をしてこないアラガミに対しては、違うタイミングで使用しても良いと思いますし、状況によって使いどころは変わってくるので臨機応変に使用したいですね
まあ、そもそも多段攻撃は1回と見なすようになっているのであれば、ここに書いたことは全て杞憂というやつになりますね
手に入れたらどうなるのか試してみてください、
最後に:【GEREO】ハイディ【部隊制服】評価 貫通/氷属性
貫通氷属性ってけっこう多くなってきた印象です
キャラの数も増えてきたしそろそろ主人公はパーティーから外せるようになっても良いんじゃないかなって思ったりもしてます
おわり